Model N1.5 上林町
3,590万円
●平屋の「暮らしやすさ」と2階建ての「実用的な部屋数」のイイトコどり ●2.9メートルの高い天井で圧倒的な開放感 ●耐震等級3、UA値0.46の高気密高断熱住宅 ●主寝室のウォークインクローゼットは3帖と広々空間
- モデルハウス
- 2LDK+S
- 土地
- 166.12㎡
- 建物
- 86.90㎡
- 住所
- 香川県高松市上林町
- 交通
- 琴電「太田」駅 約2,500~2,570m ことでんバス「県立図書館・文書館前」停 約500~570m
3,590万円
●平屋の「暮らしやすさ」と2階建ての「実用的な部屋数」のイイトコどり ●2.9メートルの高い天井で圧倒的な開放感 ●耐震等級3、UA値0.46の高気密高断熱住宅 ●主寝室のウォークインクローゼットは3帖と広々空間
3,900万円
前澤友作氏がプロデュースした話題の新住宅「PlusMe」のモデルハウスが丸亀市郡家町に誕生!独自の木軸パネル併用構法で最高の耐震性・気密性・遮音性を実現した高性能住宅です。 最大の強みは2.9メートルの天井高。トップクリエイティブ集団nendoがデザイン監修しており、目を閉じていても五感でわかる、天井の高い空間だからこその心地よさを体験いただけます。
GARAGE-Xは、 アウトドアや趣味を楽しむ家。 家に帰ってきた時、「自分の家っていいな」と思える外観。そして、家にいることが何よりも楽しい、面白いと思える仕掛けがある「home」。 開放感のあるガレージを持ったGARAGE-Xは、「ガレージ」という空間が単に車やバイクを格納するだけの場所ではないことを教えてくれる家です。言うなれば、ひとりはもちろん、家族や仲間とアウトドアや音楽、料理、DIYなどの趣味を楽しむもうひとつの部屋。気がついたら一日中ガレージにいた。そんな日もあっていいと思います。
家族の成長とともに変化する、 平屋のような感覚で暮らす家。 家は何十年と住み続けるもの。家族の成長とともに、使い方は変化していきます。家族の成長とともに変化できる空間があると、とても暮らしやすくなる。そんな変わりゆくライフスタイルにしなやかに対応する、こだわりの住空間。暮らすほどに家族に馴染んでいくような、家族とともに人生を歩んでくれる住まいです。
我が家のエネルギー収支をゼロにすることはもちろん、居住性も重視した住まい「flow.z」。 空気の流れでさらに快適に、心地よく。これからのスタンダードな住まい。それが「flow.z」です。「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」を実現するとともに、室内の温度環境にも配慮しました。創エネ・省エネ・断熱で、我が家のエネルギー収支をゼロにして、居住性を重視。家族はもちろん、地球にもやさしい家が誕生しました。
2つの吹き抜け、2つの庭、 2階にリビングを持つ、 別荘のような住まい 「2-Atrium」。 1階から2階、2階から3階につながる2つの吹き抜けが、光にあふれる住まいを実現。2階の吹き抜けに面した窓を開けておけば、家族の帰宅や居場所を常に感じることができます。南向きでもなく、北向きでもなく、空に開かれた家。どんな立地でも光降り注ぐ、まるで別荘なような住まいを叶えます。
Secret Baseで、 誰にも邪魔されず、 家族だけの時間を過ごす。 「Secret Base」は、プライバシーを守ることを重視し、家の中も外も人の目を気にすることなく、家族だけの時間を過ごすことができる住まい。道路からの視線を遮った広いテラスは、もうひとつのリビング。夏はプールやキャンプを。夜は星空を眺めながら、ソファでお酒を。昼はひだまりの中、本を読むのも楽しそうです。風が通り抜ける室内ランドリースペースにはすりガラス。平屋でいつも家族が近くにいる、ほどよい距離をかなえる間取りと、隠れ家的な雰囲気のある小屋裏で一人ひとりのプライベートな時間を充実させても。
木目の外壁や縦格子、ブロンズの瓦屋根を合わせ、落ち着きのある和モダンな印象の外観。 折り下げ天井に柔らかな光を灯す間接照明を合わせたLDKの中心には、縦格子でアクセントをつけた畳コーナーを配しました。子供の遊び場や家族のくつろぎの場として活用可能です。LDKやトイレなど随所に丸型のニッチや垂れ壁を採用、階段の手すりには無垢のオーク材を取り入れ、温かみのある優しい印象をプラス。 また、LDKから水回り、ファミリークローゼットへと回遊できる動線で洗濯家事を効率よく行える便利な間取りとしました。主寝室からもクローゼット、水回りにアクセスできるため朝の身支度もスムーズに行えそうです。
正面の窓をなくし、グレーの塗り壁とホワイトの外壁を合わせたモダンな外観。 室内は、アカシアの床材をベースにライトブルーの壁紙をアクセントにした爽やかな雰囲気にコーディネートしました。ダイニング上には吹抜けと光を取り入れる大きな窓を設け、明るく開放感のある空間。タイルデッキのテラスからは、リビングだけでなく、脱衣室にもアクセス可能なため、洗濯家事を効率よく行えたり、子供が汚れて帰ってきてもそのままお風呂に入れる便利な動線です。 また、3.2帖の広々としたファミリクローゼットや、帰宅後すぐに手洗いうがいができる玄関前の手洗いスペースなど機能的な設備もポイント。
ライトグレーの壁紙にブルーの室内ドアをアクセントにしたシンプルモダンなLDK。 作業をしながらでも家族の様子が確認できるよう、キッチンの壁をなくしリビングとのつながりを感じられる空間となりました。3帖の洗面脱衣室には、天候や時間に左右されることなく洗濯物を干せる便利なアイアンのハンガーパイプを設置。 また、2階の洋室には、1間とゆとりのある広さの造作カウンターを設けました。勉強や趣味に没頭できる機能的なスペースです。
ホワイト×木目をベースに、天然石のクォーツサイトをモチーフとした調湿脱臭効果のあるエコカラットタイルや間接照明、折り下げ天井をアクセントとしたナチュラルモダンなLDK。 リビング横にはブラックの鉄骨手すりが印象的なオープン階段を設け、開放感のある空間に仕上がりました。階段の下にはカウンターを配し、子供のリビング学習やリモートワークスペースとして活用可能。 また、室内干し可能な脱衣室、洗面室、ファミリークローゼットは一直線に配し、洗濯家事を効率よく行うことができます。玄関横には、造作の手洗いスペースを設け、帰宅後、すぐに手洗い・うがいができたり、来客用としても使える便利な空間となりました。
印象的なブルーの屋根や玄関ドアに、広々としたカバードポーチのあるカルフォルニアスタイルのM様邸。かわいらしいシーサーや花ブロックを施した門柱もポイントです。 室内は、柔らかな色味の木目をベースに、爽やかなブルー系のアクセントクロスやペンダントライトが映える清涼感あふれるインテリア空間。折り下げ天井を採用し空間をゆるやかに仕切ったリビング横の畳コーナーは、子供の遊び場やくつろぎの場として活用可能です。 また、洗面室では室内干しが可能。洗面室から外のテラスにもアクセスできるので、天候に合わせて洗濯物を干せる便利な間取りとしました。
天然木の味わいを感じられるオークの突板フローリングに灰桜色の畳や淡いベージュの室内ドアを合わせた、温もりのあるあたたかな20帖のLDK。リビング部分には、勾配天井と1間半の掃き出し窓を採用し、光が差し込む明るい空間に仕上がりました。 玄関横には、OSB合板で素材感のある4.5帖の土間収納を配置。アウトドア用品を収納したり、DIYなど趣味を楽しめる空間として活用可能です。 他にも、畳下の収納やパントリー、3.5帖のウォークインクローゼットなど豊富な収納で家の中を広く快適に暮らすことが出来そうです。
天井に傾斜をつけた勾配天井と、1間半の大きな掃き出し窓からの光で明るく開放感のあるLDK。 リビング横には、バーベキューや子供の遊び場として使用できる4.5帖の広々としたテラスを設けました。目隠し壁があるので、外からの視線を気にすることなく気軽にアウトドアを楽しめます。 また、玄関からそのまま洗面室へとつながる間取りで帰宅後すぐに、手洗い・うがいが可能。洗面室からファミリークローゼット、ランドリールームへも直接行ける動線で「洗う・干す・しまう」を効率よく行うことができます。 リビングが見える玄関ホールのかわいらしい室内窓や、キッチンや子供部屋の多彩なアクセントクロスなど日々の生活が楽しくなる工夫もたくさん!
経年変化を愉しむアカシアの無垢のフローリングをベースとした、21帖のLDK横には、玄関から長く広がる土間空間を設けました。土間を設けることで、夏は直射日光を抑え涼しく、冬は日差しが長く差し込みあたたかな空間を作ります。 玄関やトイレ、テレビ背面にはデザイン性の高いエコカラットタイルを採用。キッチン前やリビング入口には木目の柱をあえて見せ、インテリアのアクセントとしました。 また、リビング横には家族の寛ぎスペースとなる畳コーナーや、ゆったりとごはんを楽しめる広々としたキッチンカウンターなど毎日を心地よく過ごせる設備も充実しています。