2024 郡山市洪水ハザードマップ改訂版

2024(令和6)年4月に郡山市洪水ハザードマップが改訂されております。 皆さんのお住まいのエリアを今一度確認し災害対策をご家族で話し合ってみてください。 いざという時に備えて、日頃から避難所までの安全なルートを考えておきましょう。また、持ち出し品の準備、避難情報をどのように入手するか、避難時にはどのような行動するかなど、緊急時に備えましょう。 洪水ハザードマップは、台風や大雨などにより川があふれたり堤防が決壊することで浸水が想定される範囲や浸水の深さを示すとともに、避難所等を地図に示しており、洪水時の避難に役立てることを目的として作成されています。 「郡山市洪水ハザードマップ」では令和元年東日本台風による被害情報なども表示しています。日頃の防災訓練や、洪水時の避難行動に役立ててください。 [郡山市公式HP 河川課] https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/126/2177.html ちなみに須賀川市も2024年5月29日に更新されていましたので同じく掲載いたします。 [須賀川市公式HP 市民安全課] https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kurashi/anshin/bosai/1013390/1005776/index.html もしも災害にあわれた際は各市町村の開設している避難所に早めに避難してください。 郡山市洪水ハザードマップは河川課、須賀川市は市民安全課の窓口で配布しております。 [郡山市防災ウェブサイト] https://bousai.koriyama-fukushima.jp/ 折笠工務店の推奨するスーパーウォール工法は災害の備えにも十分に配慮しております。 地震や台風にも強いモノコック構造で効率よく耐震性を高める壁倍率4.3倍のパネルです。大規模な地震に備えるため耐震等級3は標準で余震にも安心の備えと考え制震仕様となっております。 [LIXIL SW_災害への備え] https://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/sw/feature/03/