Skip to content
住宅会社・工務店検索サイト。いい家はいい出会いから。詳しくはマイホム公式サイトへ

家づくりは画像で伝える|スクショ活用のコツ

家づくりは画像共有がカギ

家づくりでは、言葉だけで希望を伝えるのが難しいことがあります。
 
しかし、家づくりは画像を活用すれば、その悩みを解消できます。

たとえば、「この雰囲気が好き」「この外観が理想」といった感覚的な内容も、画像なら一目で伝わります。

そのため、最近ではSNSや施工事例から画像を集め、スクショで共有する方法が広まっています。

つまり、今では画像で理想を伝える家づくりが当たり前になりつつあるのです。


家づくり画像はスクショで共有!そのメリットとは?

スマホで家づくり画像をスクショしている様子

言葉より伝わりやすい

たとえば、「この色合いが落ち着く」と口で伝えるよりも、実際の画像を見せる方が、相手に伝わりやすくなります。

また、スクショはスマホで簡単に残せます。
そのため、打ち合わせ前の準備にも役立ちます。

スクショの具体的なメリット

  • 気になる画像をすぐに保存できる
  • 後から見返しやすい
  • 比較して好みを明確にできる
  • 打ち合わせがスムーズになる
     

このように、スクショは“伝える力”を持つツールです。


家づくり画像の探し方と整理方法

夢のマイホームを思い描く夫婦

SNSで探すと、理想の家に出会える

Pinterest(ピンタレスト)やInstagram(インスタグラム)では、テーマごとに多くの画像が見つかります。
たとえば、「和モダン 外観」「家事動線」などで検索すると、具体的な実例が表示されます。
 
さらに、気に入った画像をその場でスクショすれば、忘れずに残せます。

 
暮らしやすさを意識して選ぼう

もちろん、デザインも大切です。
しかし、それ以上に「自分たちの暮らしに合うか」が重要です。

たとえば、「朝の支度がスムーズになる動線」や「子どもと暮らしやすい配置」など、具体的な生活を想像しながら選びましょう。
 

整理すれば、さらに使いやすくなる

画像を「外観」「LDK」「水回り」などに分けて保存すると、見返しやすくなります。
また、Googleフォトやメモアプリを使えば、家族とも共有しやすくなります。


伝え方が変わる!家づくり画像の使い方

家づくり画像を共有しながら住宅会社と打ち合わせする様子

メモを添えて、意図を明確にする

家づくりの画像に、一言メモを添えるだけで伝わり方が大きく変わります
 
たとえば、「この照明が落ち着く」「この配置が使いやすそう」など、感じたことを短くメモすると、何が気に入ったのかが明確になり、相手にも意図が伝わりやすくなります
 
その結果、住宅会社との打ち合わせでも話がスムーズに進み、理想に近い提案を受けやすくなるでしょう。

 
家族間でも共通認識を持つ

家づくりでは、家族の意見をすり合わせることも大切です。
そのとき役立つのが、「家づくり画像」を見比べながら話す方法です。

たとえば、「どれが一番しっくりくる?」と複数の画像を見せ合いながら話すと、家族それぞれの好みや考え方が見えてきます
 
もちろん、意見が分かれることもあるでしょう。
しかし、画像をきっかけに会話が生まれやすくなり、お互いの価値観を理解するチャンスにもつながります。

 
画像と一緒に“ここが好き”を伝えよう

「この画像みたいな雰囲気が好きです」「ここが気に入りました」など、画像に理由を添えて伝えることで、住宅会社からの提案も的確になります。
さらに、気になる部分に矢印や赤丸を加えておくと、より具体的にイメージが共有できます。


家づくり画像の活用に便利なツール紹介

Pinterest(ピンタレスト)

画像を「ボード」にまとめて整理できるPinterest(ピンタレスト)。
テーマ別に保存できるため、家族と共有もしやすいです。

Pinterest(ピンタレスト)

Instagram(インスタグラム)

家づくりの実例画像が豊富に投稿されているInstagram(インスタグラム)。
気になった投稿はスクリーンショットで保存しておくことで、理想の間取りやデザインの参考になります。
ハッシュタグ検索を活用すれば、自分の好みに近い施工例を見つけやすく、家づくりの方向性が明確になります。

Instagram(インスタグラム)

Google Keep(グーグルキープ)

家づくりアイデアの整理に便利なのが、Google Keep(グーグルキープ)。
画像にコメントやメモを追加したり、フォルダごとに分類して管理できるため、打ち合わせ前にイメージをまとめておくのにも最適です。
スマホ・PCどちらからでもアクセスでき、家族や住宅会社との情報共有にも役立ちます。

Google Keep(グーグルキープ)


myhm(マイホム)

住宅会社とのやりとりを効率化できる、家づくり専用アプリのmyhm(マイホム)。
気に入った画像の共有や、図面・見積もりなどの資料管理、打ち合わせの進行状況の確認まで、
すべてをアプリ内で一括管理できます。
スマホから簡単に使えるので、家族間での情報共有にも便利です。

家づくりアプリ myhm(マイホム)

家づくり画像で“理想の住まい”をわかりやすく

家づくりを成功させるには、「どう伝えるか」がとても重要です。
しかし、言葉だけでは限界があります。
そのため、家づくり画像の活用が必要になるのです。
 

  • SNSや実例から理想の画像を探す
  • 暮らしやすさを基準に選ぶ
  • フォルダ分けして整理する
  • 家族や担当者と共有する

 
こうした工夫で、伝わる家づくりが実現できます。


今すぐできる第一歩!まずは1枚スクショしよう

最初のステップは、とても簡単です。
まず、気になった家づくり画像を1枚スクショしてみましょう。
 
その画像が、あなたの理想の住まいをかたちにする第一歩になるかもしれません。


まずは、気軽にアプリで“家づくりの第一歩”を体験してみませんか?

▶ 家づくりに役立つ情報が満載!マイホムニュース

▶ マイホムアプリを体験する

▶ プリフィックス注文住宅『PlusMe』

SHARE
マイホムニュース編集部のアバター画像

マイホムニュース編集部

マイホムは1000社以上の住宅会社と取引があり、また社内にも住宅会社出身者が多数在籍しています。この住宅業界に特化した豊富な知見を、信頼できる適切な情報を集めたいユーザーに届けていきます。

RECOMMENDED

おすすめの関連記事