Skip to content
住宅会社・工務店検索サイト。いい家はいい出会いから。詳しくはマイホム公式サイトへ

オンライン注文住宅のメリットとデメリット

「家づくり=住宅展示場に通って、営業と打ち合わせして…」そんなイメージを持っていませんか?
でも今は、すべてをオンラインで完結できる“注文住宅”が急速に広がっています。

この記事では、オンラインで注文住宅を建てる方法と、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
最後には、実際に利用できる会社も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


1. オンライン注文住宅とは?

オンライン注文住宅のPRイメージ

オンライン注文住宅とは、土地探しから間取り提案、契約、打ち合わせ、工事進捗の確認まで、すべてをオンラインで進められる住宅のことです。
従来のように、モデルハウスを訪問したり、対面で何度も打ち合わせを重ねたりする必要がありません。

最近では大手ハウスメーカーやベンチャー企業も続々とオンライン対応を始めており、以下のようなサービスが提供されています。

  • Web上での間取り・プラン提案(例:PlusMe
  • オンライン面談・打ち合わせ(例:桧家住宅
  • VR内覧・施工例の3D確認(例:ヤマト住建
  • 電子契約やチャットサポート(例:東栄ホーム
  • 家づくり専用アプリの提供(例:マイホム

「オンライン」といっても、スマホひとつで完結できる手軽さがあり、コロナ禍以降、共働き世帯を中心に利用が拡大しています。


2. オンライン注文住宅のメリット

オンライン注文住宅のカスタマージャーニー

オンライン注文住宅には、現代のライフスタイルに合った多くのメリットがあります。

2-1. 移動の必要がないから、時間の節約に

注文住宅の打ち合わせは、通常10回以上にも及ぶケースがあります。
これを自宅や職場からオンラインで行えることで、移動時間や交通費を大幅に削減できます。

育児や仕事で忙しい人には大きなメリットです。

2-2. 価格や仕様が明確で比較しやすい

オンライン住宅メーカーでは、あらかじめ価格が明示されている“定額制プラン”も多く見られます(例:IROHA.IE)。

これにより、予算オーバーの心配を減らしながら、複数社の比較検討がしやすくなります。

2-3. チャットやLINEで気軽に相談できる

対面の相談では「気軽に聞きづらい」と感じる方も多いですが、オンラインではチャットベースのサポートが充実しており、思いついた時にすぐ相談が可能です(例:ダイワハウス)。

2-4. プランや間取りの共有がしやすい

オンラインでは、家族で同じ画面を見ながら相談できる点も魅力です。
画像や動画の共有、編集がしやすく、意見をスムーズにまとめることができます。


3. オンライン注文住宅のデメリット

オンライン注文住宅のやり方が合わず、不満に感じる女性

一方で、オンラインならではのデメリットもあります。
事前に把握しておくことで、後悔のない家づくりにつながります。

3-1. 実物が見られない不安がある

WebやVRでは確認できない「質感」や「空間の広さ」などは、やはり実物を見るのが一番です。
実はオンライン住宅メーカーの中には、モデルハウスの来場予約ができるハイブリッド型もあるので、気になる方は活用しましょう(例:スウェーデンハウス)。

3-2. 打ち合わせの熱量が伝わりにくい

オンラインでは、微妙な表情や空気感が伝わりづらいため、誤解や認識ズレが起きやすいという声もあります。

そのため、議事録の共有やチャット履歴の保存など、記録を残す工夫が重要です(例:notta.ai)。

3-3. インターネットリテラシーが求められる

PCやスマホの操作に慣れていない場合、オンラインでのやり取りにストレスを感じることもあるでしょう。
その場合、操作性がシンプルなサービスを選ぶことで、この課題はある程度カバーできます。


4. こんな人におすすめ

オンライン注文住宅は、以下のような人に特におすすめです。

  • 仕事や育児が忙しい共働き世帯
  • 地方在住で近くに住宅会社が少ない方
  • 対面営業に苦手意識がある方
  • スマホやPCを使ったやり取りに慣れている方

自分のペースでじっくり検討したい人にこそ、向いている家づくりのスタイルといえます。


5. 実際に利用できるオンライン注文住宅サービス

最後に、実際に利用できるオンライン注文住宅サービスをいくつか紹介します。
どれもWebから無料相談や資料請求が可能です。

サービス名特徴詳細
マイホム相談〜契約、施工〜アフターまですべて対応した「マイホムアプリ」を提供マイホムアプリ紹介ページ
スウェーデンハウス完全予約制の初回オンライン相談を提供スウェーデンハウス オンライン相談
ダイワハウスデジタル資料「WEBカタログ」をオンラインで請求可能ダイワハウス WEBカタログページ

自分に合ったスタイルや対応エリアを確認しながら、まずは資料請求やオンライン相談からスタートするのがスムーズです。

さらに詳しい比較は以下の記事をご覧ください。
オンライン注文住宅の主要5社を徹底比較


6.スマホ世代に人気!オンライン注文住宅「マイホム」

マイホムは、従来の家づくりの煩雑さを“アプリひとつ”で解決します。

  • オンラインでの間取り提案、見積もり
  • アプリ上での施工写真・スケジュール共有
  • チャット形式の相談機能

「お店に通う手間を省きたい」「アプリで全部管理したい」そんなスマホ世代に最適です。

オンラインのメリットを最大限に活かしながらも、安心して進めたい方にはぴったりの選択肢といえるでしょう。


まとめ

オンライン注文住宅は、これからの時代に合った新しい家づくりのスタイルです。

  • 自宅にいながら理想の住まいを計画できる
  • コストも時間も抑えられる
  • デメリットもあるが、工夫次第で回避可能

「オンラインって大丈夫かな…?」と不安な方も、まずは資料や施工事例をチェックするところから始めてみてください。
自分たちに合った“家づくりのかたち”が、きっと見えてきます。


家づくりを考えている方へ

まずは気軽にアプリの使い心地を体験してみませんか?

家づくりをアプリで始めてみる


工務店・パートナー企業の皆さまへ

オンライン完結型の家づくりにご興味があれば、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせはこちら

SHARE
マイホムニュース編集部のアバター画像

マイホムニュース編集部

マイホムは1000社以上の住宅会社と取引があり、また社内にも住宅会社出身者が多数在籍しています。この住宅業界に特化した豊富な知見を、信頼できる適切な情報を集めたいユーザーに届けていきます。

RECOMMENDED

おすすめの関連記事