Skip to content
住宅会社・工務店検索サイト。いい家はいい出会いから。詳しくはマイホム公式サイトへ

「住宅業界の“常識”をアップデートする」佐武工務店の挑戦とマイホム活用術

福井県を拠点に、高気密・高断熱住宅を中心とした家づくりを展開する佐武工務店。

代表の佐武 泰幸氏は、地元ゼネコンでの経験を経て約10年前に同社を創業。

“工務店だから知識がある”という思い込みを打ち破り、誠実な姿勢と圧倒的な学びの深さで地域に信頼を築いてきました。

本記事では、住宅に対する深いこだわり、そして現在力を入れている新たな取り組みについて、さらに住宅業界特化型コミュニケーションアプリ「myhm(マイホム)」を活用した顧客との向き合い方まで、代表・佐武氏の“想いと実践”をお届けします。

高断熱・高気密の“本質”を追い続けた創業期

佐武氏が佐武工務店を立ち上げたのは、まだ「高気密・高断熱」という言葉だけが先行し、実際の性能には大きなばらつきがあった時代。

「当時は、少し詳しく説明できるだけで仕事が取れるような時代だった」と振り返る佐武氏は、独立前から自身の周辺で行われている家づくりの状況に強い危機感を抱いていたといいます。

「悪気がなくてもずさんな施工をしてしまっているケースは多い。でも、それってとても罪なこと。だからこそ、プロとしてちゃんと勉強しなければならない。」

この想いを胸に、住宅性能への理解を深め、施工品質を突き詰める家づくりを続けてきた佐武工務店。

創業から一貫して広告宣伝には頼らず、紹介や口コミを中心に案件を獲得してきたという点も、信頼の厚さを物語っています。

“無料診断”の常識を覆す、新たな挑戦

現在、佐武工務店が力を入れているのは「住宅診断」に関する取り組み。

特に築年数が経過した住宅のリノベーションにおいて、業界では「無料診断」「無料見積もり」が当たり前とされていますが、佐武氏はこれに疑問を投げかけます。

「診断を営業の入口にしてしまっている今のやり方は、すごく怖い。診断と工事は切り離すべき。」

現在、行政とも連携しながら“人間ドックのように住宅の健康を診断する”という新たなサービスの構築に取り組まれており、工事ありきではない「中立的な診断」に価値を見出す方向へとシフトしています。

この姿勢には、かつて住宅の性能や安全性に向き合わない業界慣習に警鐘を鳴らし、独立を果たした佐武氏ならではの芯の強さが感じられます。

マイホムで築く、安心の顧客体験

誠実な家づくりを支えるために、デジタルツールの導入にも前向きな佐武工務店。

導入しているのが、工務店と施主をつなぐ住宅業界特化型アプリ「マイホム」です。

特に評価されているのが、その“情報共有のしやすさ”。

設計・打ち合わせ段階から、書類や図面、スケジュールの共有までがすべてアプリ上で完結。これにより工務店側では顧客管理や履歴の確認がしやすくなり、業務の効率化に大きく貢献しています。

一方、こうした使い勝手の良さは、結果的に施主様にとっての“心地よい家づくり体験”にもつながっていきます。

「いつ、何をすればいいのかが常にわかる」

「確認済みの書類をアプリでさっと確認できる」

「やりとりの履歴が残っていて安心できる」

こうした感想は、お客様の不安を自然と和らげ、家づくりの満足度を高める要因にもなっています。

表に見える便利さだけでなく、“見えない部分の配慮”が確かに効いている——マイホムはそんな存在として、佐武工務店の信頼構築に一役買っているのです。

“お客様の満足度を支える“見えない力”として

「家づくり全体のスムーズさや安心感が、マイホムを導入したことで確実に変わった。私たち現場の人間は、その効果を実感しています。」

佐武氏のこの言葉が象徴するように、佐武工務店では、表には見えにくい領域にも丁寧な工夫と配慮が詰め込まれています。

LINEなどの代替手段がある中で、マイホムが選ばれる理由は「顧客体験の質を高める一貫性」。 チャット、スケジュール、ファイルの一元管理により、スタッフ間・施主間のやり取りにズレが生じにくくなり、結果として現場での信頼や安心につながっているのです。

「住宅は建てて終わりではなく、住んでからが本番」

アフター対応も大切にしている佐武工務店にとって、住んでからの“気づき”や問い合わせにも柔軟に応えられるマイホムの存在は、施主との長期的な関係を支える心強いパートナーとなっています。

“新築”と“診断”の2本柱で、業界に新しい風を

“性能の本質を見極める家づくり”で業界の常識を塗り替えた佐武工務店が、次に取り組むのは“診断領域”のアップデート。

長期的に安全で快適な住まいを届けるために、目に見えない部分にこそ誠実に向き合う。

そんな佐武氏の姿勢に、家づくりのプロとしての矜持がにじんでいます。

マイホムは、その挑戦をそっと支えるツールとして、これからも現場に寄り添い続けます。


取材協力

株式会社 佐武工務店 https://sabukoumuten.com/

代表 佐武 泰幸 様

年間棟数:5棟


工務店とハウスオーナーをアプリでつなぐ住宅業界特化型コミュニケーションアプリ「myhm(マイホム)」

https://myhm.jp/app

SHARE
マイホムニュース編集部のアバター画像

マイホムニュース編集部

マイホムは1000社以上の住宅会社と取引があり、また社内にも住宅会社出身者が多数在籍しています。この住宅業界に特化した豊富な知見を、信頼できる適切な情報を集めたいユーザーに届けていきます。

RECOMMENDED

おすすめの関連記事