Skip to content
住宅会社・工務店検索サイト。いい家はいい出会いから。詳しくはマイホム公式サイトへ

家を高く売るポイントと売却時の手続きを解説!注文住宅が有利?

既に家を所有されている方は勿論、これから家を建てようとされている方にとっても重要なのが家の売却価格です。

高く売れる家があれば何かあった時の担保になりますし、実際に売ればそのお金で新しい家を建てることも可能です。

上記のような観点を踏まえて言うと、これから家を建てる方にとって「高く売れる家」の条件を知っておくことはその後の大きなチャンスにつながります。

この記事では、家の売却価格を押し上げるポイントや売却時に注意したいことをご紹介します。注文住宅ならではの有利な特徴や設備、売却のタイミングに関わる市場動向の見極め方も押さえておきましょう。

家の売却時に価格を高くするポイント

家を高く売るには実はいくつかの重要なポイントがあります。

まずは家のコンディションと品質を保つこと。定期的なメンテナンスで家の見た目の美しさと使いやすさを維持することが第一歩になります。

次に人気のある場所や周辺環境を選ぶこと。利便性が高く自然豊かな環境は多くの家を探している人から好まれるポイントです。

さらに他の家にはない特徴やおしゃれなデザインなどがあれば、売価は更に上がります。

ただ、具体的にどうすれば良いのかイメージがつきにくい3点かと思いますので、以下で詳しく説明していきます。

家の状態と品質を維持する

家を高い値段で売るには家の品質を維持することが重要です。定期的に家をメンテナンスし、必要な修理をすることで家の見た目の良さと使いやすさを保つことができます。

具体的には外壁や屋根の塗装・内装のリフォーム・設備を新しくするなどが挙げられます。
これらのメンテナンスを怠ると家の劣化が進んで家を売る時の価値を下げてしまうかもしれません。

特に水回りや外壁は家を探している人が重視するポイントなのでしっかりとケアしておきましょう。傷みやすい箇所ですが、メンテナンスにより他の家よりも高い評価を得やすい箇所でもあります。


またエアコンや給湯器などの設備も古くなると買い手の印象を下げてしまうので定期的に点検して必要に応じて交換するのがベストです。

人気のある立地や環境を選ぶ

家を高い値段で売るには人気のある立地や環境を選ぶことがとても大切です。同じ家でも立地によって価値は大きく変わります。

まず交通の便の良さは多くの家を探している人が重視するポイントです。駅から近く、通勤や通学に便利な立地は常に需要が高いです。
またバス停や高速道路のICに近いのも大きな魅力になります。

次に周辺環境も家の価値に大きな影響を与えます。
自然豊かな環境や閑静な住宅街は子育て中の家庭に人気があります。公園や緑地が近くにあるのも大きな魅力になることも覚えておきましょう。

また学校区も大切なポイントです。
評判の良い小中学校に近いと子育て中の家庭の人気が高まります。さらに病院やお店など日常生活に欠かせない場所が近いのも立地の魅力になるため、チェックしておきましょう。

また逆に、評価を下げるポイントもあります。
具体的には、騒音や治安が悪い立地は避けるべきでしょう。
災害リスクの高い場所も家を探している人に避けられる原因となるので注意が必要です。

独自性やデザイン性

家を高く売る際、他の家にない他にはない特徴やおしゃれなデザインも武器になります。

外観は家の第一印象を決める大切なポイントです。周囲の家とは違う個性的なデザインは家を探している人の目を引きます。仮に注文住宅の場合でも、個性的なデザインの家を選べることがあるので、プランをよく吟味してみましょう。

また内装も家の魅力を大きく左右します。トレンドを取り入れつつ統一感のある空間づくりができるかどうかが重要になるため、意識しておきましょう。

さらに間取りの工夫も独自性を出すポイントです。ライフスタイルに合わせたオリジナル性がある間取りは、同じようなライフスタイルの層から高い評価を得られる可能性があります。

また最新の設備や技術を取り入れることで、家の付加価値を高めることができます。自身が住む際の利便性も高いので、機能性住宅であることにこだわっても良いかもしれません。

なお、オリジナリティを出しすぎると逆に買い手を選んでしまう可能性もあるので、地域性や購入者層を考えてバランスを取ることも意識しておきましょう。

注文住宅を売却する際、有利になる機能と設備

特に注文住宅の場合、その性質から他の家と差を付けづらい傾向にあります。
ただ、機能性に関しては一概に不利とは言えません。
プランにより規格化されていることで、オーダー住宅よりも安く機能や設備を盛り込むことができ、組み合わせ次第では高めの売価が付くことも多いからです。

特に需要が高いのが、エネルギー効率・バリアフリー・収納スペース関連の機能性です。

ここでは上記3つの観点から家の魅力を最大限に引き出す方法を具体的に見ていきましょう。

エネルギー効率の高い設計と設備

まず、エネルギー効率に関する機能が盛り込まれた家であることは大きな魅力になります。光熱費の節約は、どんな人にとっても大きなメリットだからです。

エネルギー効率を高めるにはまず家の設計が非常に重要です。高気密・高断熱の構造にすることで冷暖房の効きを良くし無駄なエネルギー消費を抑えられます。また自然光をたっぷり取り入れる工夫も大切です。太陽の光を生かすことで照明のエネルギー消費を減らせます。

設備面では最新の省エネ技術を導入することも視野に入れましょう。LED照明・高効率のエアコン・太陽光発電システムなどを取り入れることで大幅にエネルギー消費を抑えられます。またHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を導入すればエネルギー消費の見える化もできさらにエネルギーを節約できます。

バリアフリーなど幅広い層に対応した間取り


家の売却で意識したいのは、いかに多くの人のニーズを満たせるかという点です。そこで注目したいのがバリアフリーなどの幅広い層に対応した間取りです。

バリアフリー設計による段差のない床・手すりの設置・広い通路幅などで、高齢者や体の不自由な方、さらに子供のいるご家庭でも安心して生活できる快適な住まいになります。

逆に言えば、高齢者や体の不自由な方・子供がいるご家庭では中古物件を買う際に優先的にバリアフリー物件を検討するということです。

また将来の生活変化にも対応できる間取りも重要です。例えば子ども部屋を将来的に仕事部屋やホームシアターに変更できたり1階に寝室を設けて老後の生活に備えたりとフレキシブルな間取りが必要とされています。

さらに多世帯同居にも対応できる間取りは大きな魅力です。特に昨今、プライバシーを確保しつつ家族のつながりを大切にできる工夫がある家は、高く評価される傾向にあります。

多様なニーズに応える住まいは、家を売る際に大きなアドバンテージになるはずです。

収納スペースの充実と可変性のある部屋

家の売却価値を高めるポイントの1つが、収納スペースの充実と可変性のある部屋です。

モノが多い現代の暮らしでは十分な収納スペースが必須で、収納スペースの大小が売価に影響してきます。

収納スペースは各部屋に作るのはもちろん、みんなで使う場所にも十分に用意することが大切です。玄関のシューズクローゼット・リビングの壁面収納・各部屋のウォークインクローゼットなど様々な場所に収納を作ることで家中をすっきり片付けることができます。

また収納の中身を工夫することでさらに使い勝手が良くなります。高さを調整できる棚や引き出しの仕切りなど細かなアイデアで収納力はアップします。

さらに自由にレイアウトを変えられる部屋割も大きな魅力になります。
例えば仕切りドアを設けることで1つの部屋を2つに分けたり、逆に2部屋をつなげたりと用途に合わせて部屋を変化させられます。在宅ワークが増える昨今、フレキシブルに使える部屋は大きな価値を持ちます。

収納スペースと可変性のある部屋は日々の暮らしの快適さを大きく左右するポイントです。この2つの魅力をアピールすることで多くの人の心を掴むことができるはずです。

注文住宅の売却時期と市場動向の関係

家を高く売るには住宅市場の動向を見極めることがとても重要です。住宅市場の動向や地域の人気・需要、そして季節や経済状況が売価に大きな影響を与えます。

住宅市場の動向と売却時期の選択

まず前提として、市場が活発で需要が高い時期に売却できれば、より高い価格で買主を見つけられる可能性が高くなります。

住宅市場の動向は景気・金利・政策などの影響を受けて変化します。例えば景気が良く金利が低い時期は住宅購入の需要が高まる傾向にあります。また住宅取得支援策などの政策が実施されると市場が活性化することもあります。

こうした市場の動きを把握するには経済ニュースをチェックしたり不動産業界の情報を集めることが大切です。売却時期を決める時は市場の状況を見極め需要が高まるタイミングを狙うことがベストな選択と言えます。

地域の人気や需要

家の売却で重要なのは物件がある地域の人気やニーズを把握することです。繰り返しになりますが、同じ家でも立地によって価値が大きく変わるからです。

まずはその地域の住宅需要を分析しましょう。人口動態・世帯数の変化・新築物件の供給状況など様々な観点から需要を読み解くことが大切です。人口が増加傾向にあり新築物件の供給が少ない地域は住宅需要が高い傾向にあります。

さらに将来的な地域の発展性も考慮しましょう。再開発計画や交通網の整備など地域の将来像をしっかり見つめることで物件の潜在的な価値を見出すことができます。

地域の人気や需要を的確に捉えることは家の売却価格に直結します。その地域の魅力を最大限に引き出し需要が高まるタイミングで売却することがポイントです。

季節や経済状況に合わせた売却時期の調整

家の売却時期を選ぶ際は、季節や経済状況も考えに入れることも大切です。住宅市場はこれらの外的要因に大きく左右されるからです。

まず季節による市場の変動を見てみましょう。一般的に春から夏にかけては住宅需要が高まる傾向にあります。新生活をスタートさせるタイミングで家を購入する人が多いからです。逆に年末年始は市場が落ち着く時期です。この時期の売却はやや不利になることもあります。

次に経済状況の影響も無視できません。景気が良く金利が低い時期は住宅購入の需要が高まります。反対に景気が悪化し先行きが不透明な時期は家を探している人が慎重になる傾向があります。

市場の動向に敏感になり適切なタイミングで行動することで、売却の成功確率はぐっと高まります。

注文住宅の売却における専門家の活用

家を売る際に専門家のサポートを受けることはとても重要です。

不動産業者との密接な協力体制を築くことでスムーズに売却でき、より良い条件で取引出来る可能性もあります。

また住宅診断士による詳細な評価とアドバイスは家の魅力を最大限に引き出して買い手に対する信頼性を高めるために欠かせません。

ここでは家の売却においてどのように専門家を活用すべきか、詳しく解説します。

不動産業者との協力体制

家を売却する際に地域の市場動向に精通した不動産業者との協力体制を築くことがとてもに重要です。
不動産業者は適切な売却価格の設定や潜在的な買い手の発掘に役立ちます。また売却プロセスに関する専門知識を活かして書類の準備や交渉などを円滑に進めてくれます。不動産業者としっかりと連携することで安心して家の売却に専念できます。

不動産業者の強みの1つとして、その地域の住宅市場の動向や特性をよく把握していることはとても大きいでしょう。このことは家の売却価格を決定する上でとても重要な情報になります。また不動産業者は広範なネットワークを持っており潜在的な買い手を見つけ出すことができるケースもあります。

また売却の過程で複雑な書類の準備や交渉など専門的な知識が必要とされる場面が多くあります。不動産業者はこれらについて的確なアドバイスとサポートをしてくれるでしょう。

住宅診断士による評価とアドバイス

家の売却では住宅診断士の役割はとても重要です。
住宅診断士は住宅の構造や設備、デザインなどを詳細に調査し客観的な評価を提供してくれます。この評価は売却価格の設定や買い手との交渉の根拠となる重要な情報です。

さらに住宅診断士は家の長所や魅力を引き出すためのアドバイスも提供してくれます。例えば小さなリノベーションやホームステージングなどで家の印象を良くする方法を提案してくれるかもしれません。

住宅診断士の評価とアドバイスを活用することで家の価値を最大限に引き出し、売却価格のアップにつなげましょう。

注文住宅の売却後の税金と手続き

家を売却するということは、重要な税金やその他手続きが必要になるということでもあります。

売却益に対する税金の計算と納付、住宅ローンの残債処理と抵当権の抹消そして売却後の名義変更と引渡し手続きは売主にとって欠かせない責任です。

ここでは家の売却後に直面する税金と手続きについて詳しく解説します。

売却益に対する税金の計算と納付

当然のことながら、家を売却した際に得られる売却益には税金が課されます。

売却益に対する税金は主に譲渡所得税として知られています。譲渡所得税は売却価格から取得費用や売却経費を差し引いた金額に対して課税されます。税率は売主の所得税率に応じて決定されます。

売却益の計算にあたっては正確な記録と証拠書類が必要不可欠です。
取得費用には住宅の購入価格だけでなく購入時の諸経費も含まれます。また、売却経費には仲介手数料・広告費・必要な修繕費などが含まれます。これらの費用を適切に把握して売却益から差し引くことで課税対象となる金額を正確に算出することができます。

なお、譲渡所得税の納付は確定申告の際に行います。
売却年の翌年の2月から3月にかけて所轄の税務署に確定申告書を提出して税金を納付する形となり、家の売却により大きな売却益が生じた場合は納税額も高くなる可能性があります。

全般的に複雑な処理になりますので、事前に税理士などの専門家に相談して適切な納税計画を立てることをお勧めします。

住宅ローンの残債処理と抵当権の抹消

家を売却する際に住宅ローンの残債がある場合はその処理が重要な課題になります。多くの場合は売却代金から残債を一括で返済することになります。売却価格と残債の差額が売主の手元に残る金額となります。

住宅ローンの残債処理に伴い抵当権の抹消手続きも必要です。抵当権とは住宅ローンの担保として設定されている権利のことです。ローンを完済したことを証明する書類を金融機関から受け取って法務局に抵当権抹消の申請を行います。この手続きによって住宅に設定されていた抵当権が正式に消滅します。

抵当権抹消の手続きは煩雑で時間がかかる場合があります。手続きに必要な書類を揃えて金融機関や法務局との調整を円滑に進めることが重要なので、場合によっては司法書士などの専門家に依頼することも検討すべきでしょう。

売却後の名義変更と引渡し手続き

家の売却が成立したら所有権の名義変更と引渡し手続きを行います。名義変更は法務局での登記手続きを通じて行われます。売主から買主への所有権移転を示す書類を作成して法務局に提出します。この手続きにより公的な記録上で所有者が買主に変更されます。

引渡し手続きは家の物理的な引き渡しを指します。売主は住宅を売却時の状態で買主に引き渡す義務があります。引渡し日までに住宅を明け渡して鍵の授受を行います。

名義変更と引渡し手続きは売買契約で定められた期日に行われるのが一般的です。手続きの遅延は買主との間でトラブルを引き起こす可能性があります。円滑な引き渡しのために売主は住宅の整理や修繕を計画的に進めておく必要があります。

これらの手続きも注文住宅の売却を完了するために欠かせませんので、専門家と連携しながら適切に対応することが重要です。

まとめ

ここまで、家の売却価格を押し上げるポイントや売却時に注意したいことを説明してきました。

家の売却価格は、ほとんど家を建てる時に決まるといっても過言ではありません。これから家を建てるという方は、家の設計や立地の決定時に本記事で紹介したポイントを参考にしていただければ幸いです。

またこれから売却されるという方も、売価に関するポイントや売却に伴う手続きなど、見落としがないかのご確認にお役立て下さい。

SHARE
マイホムニュース編集部のアバター画像

マイホムニュース編集部

マイホムは1000社以上の住宅会社と取引があり、また社内にも住宅会社出身者が多数在籍しています。この住宅業界に特化した豊富な知見を、信頼できる適切な情報を集めたいユーザーに届けていきます。

RECOMMENDED

おすすめの関連記事