INDEX
山口県防府市で注文住宅事業やリフォーム・リノベーション事業、不動産事業を展開する銘建(めいけん)。今回、銘建の常務取締役を務める安永 裕二さんにインタビューしました。
自ら接客もする安永さんに、お客様と接する上で大切にしていることや銘建の強み、注文住宅を検討している人へのアドバイスなどを語っていただきました。銘建の魅力と安永さんの家づくりに対する考え方が詰まったお話をぜひご覧ください。
チームでお客様と接する
銘建でどのようなお仕事をしていますか?
安永さん 役員なので経営、事業戦略の策定をしています。他には営業の統括をしていて、お客様が年配の方だったり、案件の規模が大きかったら、私自身が接客をすることもあります。
お客様と接する上で大切にしていることは何ですか?
安永さん 先頭に立って接客させていただく営業はどのようなご質問にもお答えできるように、建築業界や住宅のことを何でも知っているのが理想ですが、1人の知識や経験をもとにお客様の質問に答えたり、提案をするのは限界があります。ですから、チームとして他のメンバーと協力しながらお客様に知識や経験を伝えることを大切にしています。
また、今のお客様はSNSなどを通して事前に多くの情報を集められています。その上で、たくさんのご要望をお持ちいただくのですが、そのままでは、良い住宅は建てられません。しっかり、お客様の要望を嚙み砕き、コーディネートすること、プロデュースすることを意識しています。
銘建=オシャレな家
銘建にはどのような特徴や強みがありますか?
安永さん 性能を担保し、流行り廃りの影響を受けない普遍的で洗練されたデザインを実現する家づくりが強みです。山口県防府市で1977年に設立されて以来の長年の歴史があり、お客様には「銘建=オシャレな家」というイメージが付いてきていると実感しています。
家づくりだけでなく、インテリアやエクステリア、丁寧で迅速な点検・アフターメンテナンスなど、様々な商品・サービスを提供し、お客様に合ったライフスタイルを提案できることも強みですね。
オーナー様向けのイベントも定期的に開催するなど、地域に根差した長いお付き合いを大切にしています。おかげさまでオーナー様からのご紹介も増えていて、これからも住まいのことで頼りにされるポジションを防府という街の中で築いていきたいです。
銘建で実際に家を建てたお客様にはどんな特徴がありますか?どんなお客様が銘建と相性が良いですか?
安永さん 若いお客様、オシャレやデザインに興味のあるお客様が多いです。展示場にカフェを併設していて、そこから銘建にオシャレなイメージを持って、来てくれる方も多いですね。逆に、ローコスト住宅を求めている、安さを重視しているお客様は少ないです。
顔の見えるホームページ
銘建にはどのようなお客様の声・クチコミが集まっていますか?
安永さん 銘建はホームページにスタッフ全員の顔写真とプロフィールを載せていて、多くのお客様が事前にそれを見てくれます。「事前にスタッフさんの顔がわかって安心できる」 「若いスタッフさんが多く、感覚が合う」 「銘建さんのスタッフは仕事が楽しそう」のような嬉しい声をよくいただきます。
アプリで変わる家づくり体験
銘建で導入しているマイホームアプリ「マイホム」はどのように活用していますか?
安永さん マイホムは導入したばかりなのですが、過去のお客様にマイホムへの登録をお願いさせていただいたところ、多くのオーナー様にご登録いただきご活用いただいています。早速多くのオーナー様がアプリを登録し、活用しています。アフターサポートに関する連絡もマイホムを通じてたくさんいただいていますね。引き渡し前のお客様にも、契約後からアプリの登録をお願いしています。お客様もスタッフもマイホムで住宅に関することを一元管理できるようになり、お互い助かっていますね。
大切なのは「相性の良い会社、スタッフを探すこと」
最後に注文住宅を検討している人へのアドバイスをお願いします。
安永さん 巷には情報が溢れかえっていて、ネットやSNSを見ているだけでは自分に合った住宅会社がわからないと思うので、実際に住宅会社のスタッフにお会いいただき、自分に合う家づくりを実現してくれるかをじっくり話し合うことが大切だと思います。
また、どの住宅会社も適正価格でサービスを提供していると思います。値段の比較に時間を割くのでなく、それぞれの住宅会社のスタッフの方としっかりお話をし、相性のよいと思われるスタッフを探すことに時間をかけることをおすすめします。
オシャレな家、高いデザイン性が強みの銘建での家づくりに興味を持たれた方は、以下より公式サイトもご覧ください。