Skip to content
住宅会社・工務店検索サイト。いい家はいい出会いから。詳しくはマイホム公式サイトへ

「家づくりで後悔しない」をお約束する三浦建設のマイホム活用術

青森県を拠点に、地域密着で住まいづくりを手掛ける「三浦建設」。

お客様を後悔させない家づくりに徹底してこだわる同社が工務店とハウスオーナーをアプリでつなぐ住宅業界特化型コミュニケーションアプリ「myhm(マイホム)」を導入し、施主様にどのような家づくり体験を提供されているのか三浦専務にお話をお伺いしました。

「後悔のない家づくり」三浦建設の信念

「一生に一度の大きな買い物である家づくりで、後悔するお客様を1人でも減らしたい」


三浦専務は、その熱い思いを真摯に語ってくださいました。

「温かい家が欲しかった。でも実際に住んでみたら、光熱費が驚くほど高くて……」。三浦建設様には、他社で家を建てたお客様から、そんな切実な声が寄せられることがあります。

特に青森のように冬の寒さが厳しい地域では、室内の快適さを保つための光熱費が家計を圧迫し、「最初の選択を後悔している」という方も少なくありません。

「どこの住宅会社でも『温かい家』と言っていますが、大切なのは、その温かさが無理のない生活の上で成り立つのか。

毎月、光熱費が多くかかる家では、長い目で見て後悔がつきものです。」

そこで同社が重視するのは、「温かい上に、経済的負担をおさえられる家づくり。」

三浦建設様では、断熱性能と高気密構造を最大限に追求し、さらに最新の省エネルギー技術や設備を積極的に取り入れることで、消費エネルギーをおさえる工夫をしています。

実際に住まうお客様からは「家全体が快適で温かいだけでなく、光熱費に悩むことなく快適な暮らしができている。」といった声が寄せられています。

「温かい家」を超えて、家計にも優しく、住むほどに満足感の高まる家づくり。

それが、三浦建設様が目指す「後悔しない家」の形です。

さらに、乾燥しにくく空気が清潔に保たれる換気システムを導入するなど、お客様の健康にも配慮した設計を行っています。

全ては顧客満足のために、常に新しい技術や設備の導入に目を向け、最良の住まいを提供する姿勢が印象的でした。

地域でワンランク上の「家づくり体験」

マイホームアプリ「マイホム」

三浦建設様では、「マイホム」を活用し、新しい家づくりの体験を施主様にご提供されています。

ITツールを導入することで、施主様とのコミュニケーションが円滑になり、ストレスの少ない快適な家づくりを提供できるだけでなく、工務店様の業務効率化も図ることができる、WIN―WINが実現します。

三浦建設様がどのようにツールを活用し、顧客体験の向上を成功させたのか、その活用術をご紹介します。

❶ご契約前(コミュニケーションのデジタルシフト)

三浦建設様では、施主様が初めて来店した際、「マイホム」に登録していただいております。

施主様に登録いただくと「チャット機能」が開通し、アプリ上で双方向のコミュニケーションが可能となり、ここから対面や電話を含めたコミュニケーションのデジタル化がスタートします。

初回の出会いから施主様とアプリで繋がり、家づくりに関する相談や各種ご質問等、やり取りをオンライン化することで、施主様からは気軽に質問や相談ができる環境があり、「家づくりは初めてで不安が多かったけど、マイホムで分からないことをすぐに聞けて安心だった。」との声を多々頂戴しています。

もちろん、工務店側のメリットもあります。物理的な打ち合わせ回数が減り、従業員の業務時間が大幅に軽減されました。

効率化が進む一方、気軽だからこそ頻度を保ったコミュニケーションが実現し、施主様との距離が縮まったと、まさに施主様、工務店様、双方にとって有益な活用事例です。

❷施工中(家づくりの見える化)

三浦建設様では、家づくりのステップや現場の状況をアプリでお伝えしお客様に「安心」をご提供されています。

多くのお客様は家づくりが初めてで、家づくりの流れがわからず不安を抱えております。三浦建設様では「タスク機能」を使って、スケジュールをアプリ上で管理できるようし、施主様に共有されています。施工が始まると「投稿機能」を活用し、現場の進行状況や施工の様子などを写真付きでお客様にレポート。

施主様からは現場の写真や工事の進行状況がアプリを通じて随時共有されるため、なかなか現地に足を運べない方でも安心して進捗を確認できる点に評価をいただいています。工務店側では確かに一手間になりますが、ここを丁寧に行うことで他店様との差別化になると考えられているようです。


❸お引き渡し後(アフターサポートの強化)

三浦建設様では、「お知らせ機能」を活用し、定期点検のご案内や住まいのお役立ち情報などをお届けされています。 

凍結防止のアドバイスなどちょっとした生活の知恵などは特に好評を得ているようです。

また、お引き渡し後の施主様からの問い合わせにもチャット対応しサポートされていますので「困ったときに気軽に連絡が取れて安心」と引き渡し後もサポートを受けられる点は、多くのお客様が評価されるポイントです。

工務店様にとってお引き渡し後も施主様と繋がり続けることはご紹介やクチコミをいただくなど次の一手に繋がる大事なポイントであると活用の意義を実感されております。

三浦建設で叶える「後悔しない家づくり」

「お客様を後悔させたくない」という強い想いで家づくりを提供されている三浦建設様。

常に施主様を大事にされ、時代の流れに応じ、先端技術や設備の導入を図り、家づくりの進化に余念のない同社にて、施主様の家づくり体験の向上という点において「マイホム」もその一役を担わせていただいています。

この記事を読んでいる皆様も、家づくりに「不安」や「失敗したくない」という想いを抱えているかもしれません。

しかし、三浦建設様ではそれらを払拭しながら、新しい家づくりの体験をご提供されています。

ぜひ、青森エリアで「後悔しない家づくり」「デジタル時代の家づくり」にご興味をお持ちいただけた方は、一度、三浦建設様に相談してみてはいかがでしょうか?


取材協力

有限会社 三浦建設(https://www.miura-kensetsu.com/

専務 三浦様

年間棟数:8棟


工務店とハウスオーナーをアプリでつなぐ住宅業界特化型コミュニケーションアプリ「myhm(マイホム)」

https://myhm.jp/app (オーナー様ページ)

https://myhm.jp/business/(工務店様ページ)

SHARE
マイホムニュース編集部のアバター画像

マイホムニュース編集部

マイホムは1000社以上の住宅会社と取引があり、また社内にも住宅会社出身者が多数在籍しています。この住宅業界に特化した豊富な知見を、信頼できる適切な情報を集めたいユーザーに届けていきます。

RECOMMENDED

おすすめの関連記事