Skip to content
住宅会社・工務店検索サイト。いい家はいい出会いから。詳しくはマイホム公式サイトへ

オンライン注文住宅の主要5社を徹底比較

オンライン注文住宅とは?

オンライン注文住宅とは、毎回店舗の通わずとも、家づくりの相談や設計、打ち合わせを進められる新しい住宅購入スタイルです。
必要に応じて展示場やモデルハウスを見学しつつも、可能な部分をオンラインで対応します。
そのため、忙しい共働き世帯やスマホ世代を中心に、支持が広がっています。

「お店に行く時間がない……」「もっと効率的に家づくりを進めたい」
こうした声を受け、住宅各社もオンライン対応を強化しています。
ただし、対応範囲や使い勝手には、会社ごとに大きな違いがあります。

そこで本記事では、オンライン注文住宅の主要5社を一覧比較してみました。


オンライン注文住宅のメリットと注意点

オンライン化のメリット

  • お店に行かずに比較・相談・見積もりなどができる
  • 打ち合わせが柔軟(夜間・週末も対応しやすい)
  • チャットやアプリで記録が残るため、家づくりの流れを見失いにくい
  • どこにいても家づくりを進められるため、共働き・子育て世代にぴったり

注意点

  • 通信環境により接続が不安定になる場合がある
  • 実物を確認できないまま進行することに不安を感じる人も
  • オンラインに慣れていないと使いづらいと感じるケースも

とはいえ、昨今は「見えない・わからない」をカバーする技術や手段も充実しています。

さらに家づくりの流れについて詳しく知りたい方は、家づくりの基本記事一覧をご覧ください。


オンライン注文住宅の比較ポイント

オンライン注文住宅を比較する際は、以下の5つのポイントをチェックしましょう。

  1. デジタル資料請求:資料がすぐ手に入るか? 紙だけでなくPDF対応か?
  2. オンライン打ち合わせ:初回相談だけでなく、その後の工程までオンライン対応か?
  3. 専用アプリ:すべてのやりとりを一元管理できるか?
  4. チャット相談:日常的な質問を気軽に送れるか?

これらの比較ポイントをもとに、次章では主要5社の対応状況を一覧で確認します。


オンライン注文住宅を5項目で徹底比較!

会社名デジタル資料請求オンライン打ち合わせオンライン見積もり専用アプリ
ダイワハウス★★★
即時DL可
★★☆
初回以外は対面が基本
★★☆
概算のみ可能
★☆☆
簡易機能あり
積水ハウス★★☆
カタログ請求可
★★☆
初回以外は対面が基本
★★☆
要来場確認
★☆☆
部分機能のみ
住友林業★★★
全プランDL可
★★☆
初回以外は対面が基本
★★★
価格も明確
★★☆
操作性良好
マイホム★★★
即時DL可能
★★★
全工程でオンライン対応可
★★★
シミュレート可
★★★
全工程に対応
スウェーデンハウス★★☆
郵送中心
★★☆
初回以外は対面が基本
★★☆
事前連携必要
★☆☆
限定機能のみ

※ 各評価は公式サービス内容・公開情報に基づく相対評価です。

調べてみると、初回のオンライン相談は5社全てで対応していることがわかりました。一方で、その後の提案・契約までをオンライン中心で進められるかに違いがあります。そのため、それぞれの強みを理解し、自分に合った会社を選びましょう。


各社の特徴を深堀り

大手もオンライン強化中!「ダイワハウス」

ダイワハウスのオンライン注文住宅イメージ
引用元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/online/)
評価項目評価内容
デジタル資料請求★★★サイト上でカタログを即時DLできる
オンライン打ち合わせ★★★専用窓口があり、スムーズな対応が可能
専用アプリ★☆☆家づくりのお役立ち情報をアプリに集約した「おうちアプリ」
チャット相談★☆☆基本はメールでの対応。一部でLINE活用あり

ダイワハウスはオンラインサービスへの対応を着実に進めています。

デジタル資料請求は「WEBカタログ」ボタンから請求可能。すぐに商品カタログや建築事例などが手に入ります。

さらにオンライン相談では、経験豊富なスタッフがしっかりとヒアリング。そのため対面と変わらない安心感があります。一方で初回はオンライン可能ですが、契約や詳細打ち合わせは対面が基本。

専用の「おうちアプリ」では、施工事例や役立つ情報をスマホから確認できるのも特徴です。

公式サイトはこち


長年の知見をAIチャットに集約「積水ハウス」

積水ハウスのオンライン注文住宅イメージ
引用元:積水ハウス公式サイト(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/aichat/
評価項目評価内容
デジタル資料請求★★★充実したPDF資料をすぐにダウンロード可能
オンライン打ち合わせ★★★事前予約制で丁寧なヒアリングが可能
専用アプリ★★☆情報配信と見学予約ができる「スマート家づくりサポート」
チャット相談★★☆AIチャットにより自動案内と質問受付可能

1960年に創業した積水ハウスは、住宅業界でも群を抜く確かな実績をもつ企業。近年はオンライン対応を強化しており、予約制で行うオンライン相談に対応。

専用アプリ「SUMAI style chat」は、家づくりの疑問を24時間いつでも解決してくれる無料チャットサービス。土地探し、予算、間取り、建築スケジュールなどの幅広い質問ができます。さらに操作も簡単で使いやすく、資料請求や来場予約の案内にも対応しています。

式サイトはこちら


木造住宅×オンライン「住友林業」

住友林業のオンライン注文住宅イメージ
引用元:住友林業公式サイト(https://sfc.jp/ie/online/soudan/
評価項目評価内容
デジタル資料請求★★☆一部カタログはオンラインで閲覧可能
オンライン打ち合わせ★★★テレビ電話でのヒアリング体制を完備
専用アプリ★☆☆入居後の顧客向け「MY住まいる」アプリのみ
チャット相談★☆☆フォームやメールでの相談対応が基本

住友林業は「木の家」に強いこだわりを持つハウスメーカーです。そのため、木材の手触りや質感といった要素を重視した対面型接客を得意としていました。一方で近年はオンライン対応にも力を入れており、テレビ電話やメールでの接客体制を整えています。

加えて専用アプリ「住友林業レジデンシャルオーナーアプリ」を入居後のサポートツールとして活用。こちらでは、月次報告書や巡回点検報告書などの書類をデータで受け取ることができます。これによって、煩雑になりがちな情報整理をアプリで解決します。

公式サイトはこちら


アプリで家づくり完結!「マイホム」

マイホムのオンライン注文住宅イメージ
評価項目評価内容
デジタル資料請求★★★公式サイトからDL可能。
オンライン打ち合わせ★★★オンラインをベースとしたスタイル。
専用アプリ★★★相談〜契約〜施工〜管理まですべて対応した「マイホムアプリ」
チャット相談★★★アプリ内チャットで気軽に質問可能

マイホムは、ZOZO創業者の前澤友作(株式会社カブ&ピース 代表取締役)が出資するハウスメーカー。スマホ世代のライフスタイルにフィットするオンライン住宅サービスを提供しています。専用の「マイホムアプリ」で相談・資料請求・見積もり・契約・工事状況確認から住んだ後のアフターサポートまで一貫して完結できるのが特徴です。

中でも注文住宅をつくるための「マイホムアプリ」は、日中に時間が取れない共働き世帯や、頻繁な来店が難しい家族に人気。やりとりの履歴や資料がアプリ内に永久保存され、後から「言った言わない」のトラブルを防ぐこともできます。また、アプリデザインはグッドデザイン賞を受賞。そのため直感的な操作が特徴で、操作に慣れていない人にも親切な設計です。

公式サイトはこちら


ムースくんと北欧デザインを体感「スウェーデンハウス」

スウェーデンハウスのオンライン注文住宅イメージ
引用元:スウェーデンハウス公式サイト(https://vr.swedenhouse.co.jp/
評価項目評価内容
デジタル資料請求★☆☆郵送で対応
オンライン打ち合わせ★★★予約制でスタッフが対応
専用アプリ★★☆情報確認や来場予約には使えるが設計機能は非対応の「Sweden Life」
チャット相談★☆☆主に問い合わせフォームでの対応

スウェーデンハウスは、北欧の住まいを日本に再現したような上質なデザインが魅力。オンライン相談は予約制で、複数の希望日時を送信する形式。こちらでじっくりとヒアリングを行う丁寧なスタイルで、2回目以降の提案は対面がメインとなります。
さらに専用アプリ「Sweden Life」で来場予約や情報確認はできますが、打ち合わせや契約プロセスはオフラインでの丁寧な対応が特徴です。

公式サイトはこちら


オンライン家づくりを支援する中立サービス

家を売る会社とは異なり、中立的な立場から家づくりをサポートするオンラインサービスも存在します。これらは、「どの会社で家を建てるか決まっていない」「まずは情報を集めたい」方にとって非常に役立ちます。

スーモカウンター

例えばスーモカウンターは、家づくり初心者向けの中立相談サービス。こちらでは担当アドバイザーが希望条件をヒアリングし、複数の住宅会社を紹介してくれます。当然、オンライン相談にも対応しており、スマホから予約・面談が可能です。

  • 対応:オンライン相談・資料請求の一括依頼
  • 特徴:中立な立場で紹介・相談無料・全国対応

公式サイトはこちら

メタ住宅展示場

メタ住宅展示場は、複数の住宅メーカーのモデルハウスを、メタバース空間で自由に見学できるサービス。スマホやPCからアクセスでき、VRに対応したバーチャル空間で展示場を体験可能です。そのため、遠方で物理的に移動が難しい人や、複数社をまとめて比較したい人におすすめです。

  • 対応:オンライン見学・VRモデルハウス
  • 特徴:来場予約不要・自由見学可能・24時間対応

公式サイトはこちら

これらの中立サービスを活用すれば、家づくりの第一歩を効率的に踏み出すことができます。


ユーザータイプ別おすすめ

  • 共働きで時間が取れない夫婦:2回目以降の商談もオンラインで進められるマイホム
  • 住宅展示場で実物を見て安心したい人:ダイワハウス、積水ハウス、住友林業など大手
  • デザインや世界観を重視したい人:スウェーデンハウスの北欧スタイル
  • 複数社を比較検討したい人:スーモカウンターやメタ住宅展示場などの中立サービス

さらに知りたい方は、どんな家づくりが自分に合っているか悩んでいる方はこちらの記事もあわせてご覧ください。


スマホ世代に人気!オンライン注文住宅「マイホム」

マイホムは、従来の家づくりの煩雑さを“アプリひとつ”で解決します。

  • オンラインでの間取り提案、見積もり
  • アプリ上での施工写真・スケジュール共有
  • チャット形式の相談機能

「お店に通う手間を省きたい」「アプリで全部管理したい」そんなスマホ世代に最適です。

オンラインのメリットを最大限に活かしながらも、安心して進めたい方にはぴったりの選択肢といえるでしょう。


家づくりを考えている方へ

まずは気軽にアプリの使い心地を体験してみませんか?

家づくりをアプリで始めてみる


工務店・パートナー企業の皆さまへ

オンライン完結型の家づくりにご興味があれば、ぜひ一度ご相談ください。

マイホムのパートナー制度を詳しく見る

SHARE
マイホムニュース編集部のアバター画像

マイホムニュース編集部

マイホムは1000社以上の住宅会社と取引があり、また社内にも住宅会社出身者が多数在籍しています。この住宅業界に特化した豊富な知見を、信頼できる適切な情報を集めたいユーザーに届けていきます。

RECOMMENDED

おすすめの関連記事