Skip to content
住宅会社・工務店検索サイト。いい家はいい出会いから。詳しくはマイホム公式サイトへ

注文住宅で実現!天井の高い家の魅力と設計のポイント

開放的で圧迫感のない、ゆとりあふれる空間。それは多くの人が理想とする住まいの姿ではないでしょうか。

天井の高さは住まいの格を大きく左右する重要な要素です。

そんな高天井の家の魅力や設計のポイントについて、詳しく解説していきます。

天井の高い家の魅力

空間の開放感とその心理的効果

まず何よりも開放的な空間が生まれ、広々とした居住空間が得られる点が一番の魅力と言えるでしょう。

天井が低いと、どうしても圧迫感や閉塞感を感じてしまいますが、天井が高ければそういった窮屈さは一切なくなります。大きな窓からの光も十分に取り入れられるため、明るく開放的な雰囲気に包まれることができます。

また、天井の高さにより空間の大きさを強調できるのも魅力のひとつです。例えば吹き抜けのリビングを設ければ、天井の高さを活かし、よりボリューム感のある居間空間が生み出せます。上質な住空間づくりに、高天井は欠かせないと言えそうです。

なお、天井の高い空間が人の心理や行動に与える影響をカテドラル効果と言います。

大聖堂(カテドラル)のような天井の高い建物内にいると、人は自然と敬虔な気持ちになり、声も穏やかになる傾向があることから名付けられました。

実際に天井が高く開放的な空間は、人の心を開放的にし、精神を落ち着かせる効果があるという研究結果も出ています。

天井高を生かした設計の考え方

天井の高さは空間の雰囲気や居住性に大きな影響を与えます。天井が高すぎると、空間は広々とした開放感があり解放されますが、家具などが小さく見えてしまう可能性があります。一方で天井が低すぎると、圧迫感を感じてしまいます。そのため、適切な天井の高さと空間全体のバランスを見つけることが重要になります。

照明のレイアウトを工夫することで、天井の高さと空間の調和を図ることができます。天井付近に間接照明を設置し、光を天井全体に行き渡らせることで、開放的な雰囲気を醸し出すことができるでしょう。明るい色調の壁や天井、光を反射する素材を使用すれば、視覚的に空間が広く感じられるはずです。

家具やインテリアのサイズ選びも重要なポイントです。天井が高ければ大型の家具や壁飾りを取り入れて、空間を有効活用することが可能です。逆に天井が低い場合は、すっきりとしたレイアウトを心がけましょう。このように、天井の高さに合わせて、家具やインテリアのスケール感を調整することが求められます。

開放感と居心地の良さを両立させるには、天井の高さに加えて、照明、色使い、素材、家具レイアウトなど、様々な要素を総合的に検討し、バランスのとれたデザインを施す必要があります。これらを適切に組み合わせることで、理想的な住空間を実現できるはずです。

高天井住宅を建てる場合のポイント

実際に高天井住宅を建てる場合、どのような点に注意が必要でしょうか。
いくつかポイントを挙げてみました。

構造的な安全性と耐久性の確保

高天井住宅を建てる際、構造的な安全性と耐久性の確保は非常に重要なポイントになります。

まず第一に、高天井住宅では通常よりも大きな空間を確保するため、より大きな構造スパンが必要になります。これに耐えうる強度を持った梁や柱の設計が不可欠です。適切な強度計算に基づいて、必要十分な断面積を持つ構造材を使用しなければなりません。

また、高天井住宅では、屋根や外壁の面積が大きくなるため、外装材の選定にも注意が必要です。耐久性に優れ、長期的に安定した性能を発揮できる材料を選ぶことが重要です。例えば、屋根材には耐風性や耐候性に優れた材料を用い、外壁には断熱性と気密性を確保できる材料を選定するなどの配慮が求められます。

熱損失と省エネルギー対策

高い天井は熱が上部に溜まりやすく、無駄な熱損失につながります。そのため、天井付近に断熱材を設置したり、複層ガラスなどの高性能ガラスを採用したりと、適切な断熱対策が不可欠です。また、床下からの放射冷却の影響で足元が冷えやすくなるため、床の断熱にも細かな配慮が求められます。

空調の運転効率を高める工夫も欠かせません。高い天井では空調が行き渡りにくく、無駄なエネルギー消費を招きます。天井裏に設置した空調用のダクトから適切に給気・排気を行うことで、空調効率を上げられます。さらに、高効率な空調機器の採用や、床暖房の併用などで、効率的な空調運転を実現することが重要です。

自然エネルギーの積極的な活用も有効な対策方法となります。大きな開口部から太陽光を効果的に室内に取り入れ、採光と自然暖房を行えば、照明とエアコンの使用を抑えられます。なおその場合、夏場には日よけなどの工夫で日射熱の侵入を防ぐ必要があります。

コストと実現可能性のバランス

高天井住宅では、通常の住宅に比べて天井高が高くなるため、建築コストが高くなる傾向があります。高い天井を実現するためには、より大きな構造部材が必要になり、材料費が増加します。また、高所での作業が増えるため、労務費も割高になりがちです。

加えて、高天井住宅では、空調設備のコストにも注意が必要です。

天井が高いと、空間の体積が大きくなるため、冷暖房の負荷が増大します。これに対応するため、通常よりも大型の空調設備が必要となり、イニシャルコストとランニングコストの両面で負担が大きくなる可能性があります。

コストと実現可能性のバランスを取るためには、予算内で最大限の効果が得られるよう、優先順位を適切に設定することが重要と考えられます。
例えば、リビングルームの天井を特に高くし、その他の部屋は標準的な天井高にするなど、メリハリのある設計を心がけることが有効でしょう。

天井高を活かしたインテリアとレイアウト

魅力の多い天井高住宅ですが、どのようなインテリアが向いているでしょうか。いくつかパターンを考えてみました。

インテリアの工夫

天井が高い空間では、インテリアを工夫しないと奥行きのない雰囲気になってしまう可能性があります。そこで天井の高さを生かしたインテリアデザインが重要になってきます。

高い天井に合わせて高さのある家具を取り入れることで、空間のボリューム感が出せます。大型の本棚やキャビネット、ハイバックのソファーなどがおすすめです。一方で低い家具を置くと天井が圧迫感を与えかねません。

照明も大切なポイントです。一つの照明では十分な明るさが得られにくいため、複数の照明を組み合わせて使うことをおすすめします。間接照明を天井際に設置すれば、光が天井全体に行き渡り、開放感が増します。また吹き抜けなどの高い空間では、ペンダント照明を天井から吊るすのも効果的な手段です。

壁面の装飾も活かす工夫が必要不可欠です。
天井まで達するような大型の絵画や壁面収納を配置すれば、高さを強調できるでしょう。

高い壁面の活用例

天井が高い空間では、通常よりも高い位置まで壁面を活用できるメリットがあります。こうした高い壁面を上手に利用すれば、収納スペースを確保しつつ、開放的で奥行きのある空間デザインを実現できます。

例えば、天井近くまで達する大型の壁面収納を設置することができます。本棚やクローゼット、収納棚などを天井付近まで設置すれば、見た目の圧迫感を与えることなく、大容量の収納スペースを確保できます。開け放つと奥行き感もでて、空間の広さのイメージが変わります。

天井の高い家を設計する際のポイント

予算と天井高

天井が高ければ開放的な空間が得られる反面、構造面での制約が増え、コストがかさむ可能性があります。予算内で最大限の天井高を確保するためには、さまざまな工夫が必要です。

天井高を決める際には、それに見合った適切な構造形式を選ぶことが大前提となります。例えば木造在来工法では天井高に制限があり、鉄骨造や鉄筋コンクリート造のほうが高天井に適しています。構造形式によってコストも大きく変わってくるため、予算と希望の天井高を踏まえた上で、最適な選択をする必要があります。

次に、無駄のない設計が不可欠です。ただ単に天井を高くすれば良いというものではなく、具体的な用途やゾーニングに応じて、部分的に天井高を変えるなどの工夫が求められます。必要以上に天井を高くしすぎると無駄が生じ、コストアップにつながります。

将来的な維持管理コストについても考慮が必要です。
高天井は冷暖房の損失が大きくなりがちなので、高性能な断熱材や高効率な設備機器を導入する必要があり、初期投資がかさむため注意しましょう。

工務店やハウスメーカーとのコミュニケーション

高天井は一般的な住宅とは異なる特別な設計やノウハウが必要になるため、適切な提案や施工を行える業者を選ぶ必要があります。

まずは事前に自分のイメージをしっかりと具体化し、天井の高さや空間のイメージ、目的などを明確にしておくことが大切です。そして複数の工務店やハウスメーカーに相談し、それぞれの提案を比較検討することをおすすめします。高天井の実績があり、魅力的な提案ができる業者かどうかを確認する必要があります。

打ち合わせの際には、思い描く空間のイメージを伝えるとともに、天井高の実現可能性やコストなどについて詳しく質問し、充分に検討する必要があります。単に天井を高くするだけでなく、間取りや照明計画、設備機器の選定など、様々な側面から具体的な提案を求めましょう。

また工事中も、施工の進捗状況を逐一確認し、その都度工務店と綿密にコミュニケーションを取ることが大切です。万が一、設計通りに施工されていないことがわかれば、速やかに修正を求める必要があります。

竣工後も、メンテナンスや管理の方法など、適切なアドバイスを工務店から受けることが重要です。高天井住宅は一般住宅とは異なる特別な対応が求められる場合があるためです。

高天井住宅を建てる際は、工務店やハウスメーカーと密にコミュニケーションを取り、小まめにすり合わせを進めながら進めていくことが鍵となります。

将来的な家の価値と再販売性

天井が高い家の再販売においても、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

まず重要なのは、高い天井を単なる個人的な嗜好に留めず、居住空間の質向上に貢献している旨を示すことです。

開放感や明るさ・高い断熱性能・構造の頑健さなど、高天井ならではの利点はアピールすべきです。

間取りや内装のデザインにも細かな気配りが求められます。寝室やリビングなどの主要な空間は標準的な形状に近づけ、多くの人が想像しやすい住まいのイメージを心がける必要があります。一方で、高天井ならではのアクセントは取り入れつつ、極端なデザインは避けましょう。

メンテナンス性の確保も重要なポイントです。高い天井の清掃や照明の交換など、手入れの負担が大きくならないよう、設計段階から対策を講じる必要があります。維持管理コストが抑えられることで、資産価値を下げる心配がなくなります。

将来的な再販売を見据えた時、天井の高さがマイナスとならぬよう、プロの目線でコストパフォーマンスの高い設計を行えば、資産価値の低下を防ぐことができるはずです。

まとめ

天井の高い家の魅力や設計時の注意点を紹介してきました。

高天井住宅の建築には、構造的な安全性の確保やコスト面での検討が不可欠です。設計段階からの綿密な計画と、経験豊富な施工業者の選定により、理想の高天井住宅を実現することが可能になります。

天井の高さは、住空間の質を大きく左右する重要な要素です。開放感など居住者の心理面へのポジティブな効果を兼ね備えた、魅力的な住まいづくりを目指してみてはいかがでしょうか。

SHARE
マイホムニュース編集部のアバター画像

マイホムニュース編集部

マイホムは1000社以上の住宅会社と取引があり、また社内にも住宅会社出身者が多数在籍しています。この住宅業界に特化した豊富な知見を、信頼できる適切な情報を集めたいユーザーに届けていきます。

RECOMMENDED

おすすめの関連記事